愛用していたXiaomi redmi note3 proの充電ができなくなった。充電中にテーブルから落としたりしたのがとどめだった気がします。
海外通販サイトを物色するとUSBコネクターが安かったのでダメ元で発注していたのですが2週間程で到着。早速交換作業にチャレンジ!
復活するのか・・・・?
/** *google web master tool * */
愛用していたXiaomi redmi note3 proの充電ができなくなった。充電中にテーブルから落としたりしたのがとどめだった気がします。
海外通販サイトを物色するとUSBコネクターが安かったのでダメ元で発注していたのですが2週間程で到着。早速交換作業にチャレンジ!
復活するのか・・・・?
CM14がでてから試験導入したものの当初はバグがあって常用できる状況ではなかったので、cm13ベースのカスタムROM:ResurrectionRemixをずっと使っておりました。
CM14が出てから半年ほど経過し、そろそろ安定してきている頃だろうと久々にROM焼きをやってみたらいい感じでしたので紹介します。
“Xiaomi redmi note3 pro お気に入りカスタムROM ResurrectionRemix (Nougat)” の続きを読む
あなたのXiaomi redmi note3 proのROMは何を使ってますか?
オリジナルROMはMIUIですよね。
ちょっと癖があるので好き嫌い意見が分かれるとことです。
また、Morelocale2で日本語化しても設定画面は相変わらず英語表記なのが「ちょっと使いずらいんだよなぁ~」と思っていたりしませんか?
Xiaomi Mi MAXやMi5をお持ちのあなたはもうご存知かもしれませんが、MIUI8ベースの日本語対応のカスタムROMを作成し公開している方が「redmi note3 pro」版をリリースされたので焼いてみました。
“Xiaomi redmi note3 pro ECRMod MIUI8ベースの日本語カスタムROMを焼いてみた” の続きを読む
最近はResurrectionRemix一択で利用しております。
(手持ちのZenfone2 Laser(ZE500KL) もAmazon Fire (7inch 2015 5th Gen)もw)
Xiaomi redmi note3 pro(RN3P)のCM14が出てから1か月弱経過し、CM14カスタムROMもだいぶ出そろってきました。
この端末を買ってからというものROM焼きが楽しくて、手あたり次第に様々なカスタムROMを焼いてきました。
その中で気に入ったものは一通り設定した後、TWRPでフルバックアップしてSDカードに保存してます。
最近はCM13 SNAPSHOT(安定)版を常用してますが、たまに気分転換にとTWRPでフルバックアップしておいたカスタムROMをリストアして使ってます。
リストア作業自体は特段面倒な作業だとは思わないですが、3分前後かかりますね。
「もっと簡単に切り替えられたら便利だな」と思っているところにMultiROMの存在を知り、導入してみました。
“Xiaomi redmi note3 pro MultiROMでマルチブート化して、お好みのカスタムROMを切り替える” の続きを読む
今まで、Xiaomi redmi note3 pro(RN3P)用はCyanogenMod公式サイトではnightly版が公開されていましたが、ついにSnapshot(安定)版が公開されたので焼いてみました。
先日、導入したEN3Pの 「Special Edition」のROM:MIUI7.3.9 Mashmallow版
は不具合なく利用できています。
Xiaomi.euからMIUI8のカスタムROMがアップされていたので導入してみました。
先日、Xiaomi が台湾で「Redmi Note 3 Pro」の “Special Edition” を発売したようですね。
OS がAndroid 6.0 へとバージョンアップされて、FDD-LTE で Band 20(800MHz)を追加でサポート等、一部スペック変更しているようです。
その“Special Edition”のROMを焼いてみました。
“Xiaomi redmi note3 pro 「Special Edition」のROMを焼いてみた (MIUI7.3.9 Mashmallow版導入編)” の続きを読む
現在、管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
MIUI8で通常運用しております。ChinaDev版は更新頻度が高くて良いです。更新後、playstoreが消えてしまう事象があり、TWRPで再度gappインストールで対応してます。
CMベースのカスタムROMが出たので試験導入してみました。