タフネススマホ「DOOGEE S60」大晦日にSP FLASH TOOLでストックROMをFLASHしたらドツボに嵌まった管理人です・・・。
届いてから1か月程使ってみて気の付いた事を備忘録がてら書いておきます。
/** *google web master tool * */
タフネススマホ「DOOGEE S60」大晦日にSP FLASH TOOLでストックROMをFLASHしたらドツボに嵌まった管理人です・・・。
届いてから1か月程使ってみて気の付いた事を備忘録がてら書いておきます。
DOOGEE S60のRoot化&TWRP導入が無事成功し、色々弄って遊んでます。
“【DOOGEE S60】Root&TWRP導入やFMラジオ周波数変更とかMTK SP Flash Toolとか実験中” の続きを読む
DOOGEE S60はIP68防水防塵でタフネススマホゆえ、USBコネクター保護キャップを外すのがかなりきついです。Qi対応しているので基本はワイレス充電器を利用するのが良いと思います。
とあるブログでDOOGEE S60で問題なく充電できたというワイヤレス充電器を買ったのですが、私のDOOGEE S60はダメでした。同じ充電器でも充電できた/充電できなかった双方の報告があがっているのでDOOGEE S60の個体差がありそうです。ネットで「充電できた」のと私が試して「充電できた」ワイヤレス充電器をご参考に紹介します。
注意:ワイヤレス充電器の性能評価をしているのではありません。あくまでもDOOGEE S60で充電できた(報告がある)商品を紹介するもので、動作保証をするものではありません。
トレランや登山に行く場合に頑丈で防水機能のスマホが欲しいと思ってた時にこの映像を見て一目ぼれしてポチった商品が届いたのでご紹介します。
↓ここまでやるか?w DOOGEE S60
注意:日本の技適は取得しておりません。
“【トレランに最適?!】DOOGEE S60 IP68防水防塵でドコモプラチナバンド対応の5.2インチタフネススマホ” の続きを読む
愛用していたXiaomi redmi note3 proの充電ができなくなった。充電中にテーブルから落としたりしたのがとどめだった気がします。
海外通販サイトを物色するとUSBコネクターが安かったのでダメ元で発注していたのですが2週間程で到着。早速交換作業にチャレンジ!
復活するのか・・・・?
CM14がでてから試験導入したものの当初はバグがあって常用できる状況ではなかったので、cm13ベースのカスタムROM:ResurrectionRemixをずっと使っておりました。
CM14が出てから半年ほど経過し、そろそろ安定してきている頃だろうと久々にROM焼きをやってみたらいい感じでしたので紹介します。
“Xiaomi redmi note3 pro お気に入りカスタムROM ResurrectionRemix (Nougat)” の続きを読む
先日、Xiaomi が台湾で「Redmi Note 3 Pro」の “Special Edition” を発売したようですね。
OS がAndroid 6.0 へとバージョンアップされて、FDD-LTE で Band 20(800MHz)を追加でサポート等、一部スペック変更しているようです。
その“Special Edition”のROMを焼いてみました。
“Xiaomi redmi note3 pro 「Special Edition」のROMを焼いてみた (MIUI7.3.9 Mashmallow版導入編)” の続きを読む
現在、管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
MIUI8で通常運用しております。ChinaDev版は更新頻度が高くて良いです。更新後、playstoreが消えてしまう事象があり、TWRPで再度gappインストールで対応してます。
CMベースのカスタムROMが出たので試験導入してみました。