CM14がでてから試験導入したものの当初はバグがあって常用できる状況ではなかったので、cm13ベースのカスタムROM:ResurrectionRemixをずっと使っておりました。
CM14が出てから半年ほど経過し、そろそろ安定してきている頃だろうと久々にROM焼きをやってみたらいい感じでしたので紹介します。
“Xiaomi redmi note3 pro お気に入りカスタムROM ResurrectionRemix (Nougat)” の続きを読む
/** *google web master tool * */
CM14がでてから試験導入したものの当初はバグがあって常用できる状況ではなかったので、cm13ベースのカスタムROM:ResurrectionRemixをずっと使っておりました。
CM14が出てから半年ほど経過し、そろそろ安定してきている頃だろうと久々にROM焼きをやってみたらいい感じでしたので紹介します。
“Xiaomi redmi note3 pro お気に入りカスタムROM ResurrectionRemix (Nougat)” の続きを読む
あなたのXiaomi redmi note3 proのROMは何を使ってますか?
オリジナルROMはMIUIですよね。
ちょっと癖があるので好き嫌い意見が分かれるとことです。
また、Morelocale2で日本語化しても設定画面は相変わらず英語表記なのが「ちょっと使いずらいんだよなぁ~」と思っていたりしませんか?
Xiaomi Mi MAXやMi5をお持ちのあなたはもうご存知かもしれませんが、MIUI8ベースの日本語対応のカスタムROMを作成し公開している方が「redmi note3 pro」版をリリースされたので焼いてみました。
“Xiaomi redmi note3 pro ECRMod MIUI8ベースの日本語カスタムROMを焼いてみた” の続きを読む
カスタムROMの中で好きな「Resurrection Remix」
ASUS Zenfone2 Laser(ZE500KL) 用があったので導入してみました。
“Zenfone2 Laser(ZE500KL) カスタムROM導入(Resurrection Remix)” の続きを読む
現在、管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
MIUI8で通常運用しております。ChinaDev版は更新頻度が高くて良いです。更新後、playstoreが消えてしまう事象があり、TWRPで再度gappインストールで対応してます。
CMベースのカスタムROMが出たので試験導入してみました。
現在、管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
MIUI8で通常運用しております。ChinaDev版は更新頻度が高くて良いです。
(2016.6.25現在:6.6.23)
今回はXOSP(Xperia Open Source Project)
のカスタムROMを導入してみました。
管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
ResurrectionRemixで通常運用しております。
今回はcrDoroidAndroidのカスタムROMを導入してみました。
CM13ベースのカスタムROMが続々と指紋認証対応してきましたね。
「やらないで後悔するよりやって後悔。迷ってる暇があればやれ!」
はい、管理人のモットーです。
レッツROM焼き!