2016年3月に自宅のインターネット回線、TV、電話環境の見直しを行いました。
目的はインターネット料金の節約とTV環境の見直しです。
検討の経緯と留意点について少しでもご参考になればと思います。
目次
見直し前の環境
一戸建てを新築した当初は、
TVは屋根に設置したアンテナ受信、電話はNTT固定電話、
インターネット環境は無しでした。
立地が線路に隣接しているため電車が通過する度に、TVにノイズが出るので
JCOM(ケーブルTV)に変更してます。(インターネット、TV、電話)
◆JCOMスマートお得プラン320(2年長期契約):月額9,048円
・TV:78チャンネル
・インターネット:320M
・電話
見直し前の問題点
JCOMはテレビ好きには良いが・・・。
JCOMに関してですが、
電話:特に不満なし。
インターネット回線:これも「速度が遅い」などということもなく不満はなしです。
ただ・・・・、
ケーブルTVにした当初は色々なチャンネルを観れて感動してたのですが、
最近、我が家では地デジ以外のチャンネルを観なくなりました。
昨年Amazonプライム会員になり、Amazon StickTVを購入して映画やドラマを楽しんでます。
そんな状況なので、JCOMプランを継続する必要性がなくなりました。
使ってないアンテナをどうするか?
屋根上に設置したアンテナは地デジ対応してないので何も映らない状況です。
十数年たっているので錆がでていてかなり劣化している様子。
このまま放置するか?撤去するか?地デジ対応するか?
私のとった検討内容と留意点
前述のとおり、インターネット、電話に関しては現状不満はないものの、TVに関して不満があり、これら全部ひっくるめて見直しを検討しました。
流れはざっと下記のとおり。
・JCOM解約時の違約金発生条件
・地デジアンテナ設置業者選定と見積り
・インターネット回線の選定
・工事スケジュール調整
・・・で、 ネットで色々と調べて検討した結果….
TVは地デジアンテナ設置。
インターネット回線&電話は「NURO光」
に決定!
JCOM解約時期に注意
私の場合、「2年契約する代わりに月額料金がお得ですよ」という内容のプランでしたので、
更新月以外に解約すると違約金が発生しますので注意です。
JCOMショップで確認したところ、私の場合「2016/3/1~4/30」の間で解約すれば違約金は発生しないとの事でした。
地デジアンテナ設置業者選定と見積り
インターネットで色々な業者のホームページを見て、施行例や見積条件が丁寧に書かれている業者を数社ピックアップして、見積り。担当者とのメールや電話でのやり取りで感じの良かった業者に決定。
インターネット回線の選定
「インターネット回線の比較サイト」で各回線業者のメリット・デメリットを調べて、我が家にあうプランを探しました。
検討していくうちに「auひかり」と「NURO光」に絞りましたが、そこからどちらにしようか悩みました。
悩んだ末、最終的に「NURO光」に決定。
工事スケジュール調整
「NURO光」は宅内工事と宅外工事で2回立ち合いが必要です。
土、日、祝日に工事する場合は追加料金3,000円必要との事。
日程調整の際に「2回の工事を同一日にできないのか?」と問い合わせましたが無理でした。
それから順番を間違えると電話、インターネット、TVが使えなくなる期間が発生してしまうので注意が必要です。既存回線の解約は最後にする必要があります。
3/4:「NURO光」宅内工事。立ち合い
3/11:「NURO光」宅外工事。立ち合い。インターネット開通確認。
3/17:「NURO光」電話開通(MNP)。電話開通確認
3/19:JCOMショップで「3月末で解約」する手続き、レンタル機器撤去日程調整
・宅内引き込み配線、保安器はそのまま残す解約方法で2,000円
3/26:既存アンテナ撤去&地デジ&BSアンテナ設置工事
・JCOMのケーブル宅内引き込み配線を流用。
4/2:JCOMレンタル機器返却
対策後の感想
アンテナ設置の初期費用が掛かったものの、これから支払う月額基本料金が9,048円→4,743円と安く抑えられるので「NURO光」をキャッシュバックを考慮すると、8か月程で初期費用がペイできる計算。それ以降はずっと節約効果が拡大していくことになります。
今のところ、TV、電話、インターネットともに不満はありません。
やって良かったと思っております。
「んで、インターネット速くなったんかい??」
我が家のデスクトップパソコンは2007年に購入した古いものでして、
LANボートが100M対応なので有線LAN接続でメリットを享受できておりません・・・。
※「NURO光」については別途記事に書こうかと思っております。(気が向いたら・・・)