まだ間に合う!「ふるさと納税」でさらに得する方法を教えます!(2016年版)

今年の「ふるさと納税」はされましたか?

「まだ、やったことがない」という方。

もったいない・・・

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。

魅力的な商品が多くて、どこの自治体に寄付しようか迷いますよね。

実質2000円負担で寄付額に応じた「お礼の品」がゲットできちゃうので、やらない手はないですよね。

まぁ、この制度だけでもかなりお得なんですが、今回はふるさと納税するにあたって、ひと手間かけてさらに得する方法をお伝えしたいと思います。


いきなり結論です

自己アフィリエイトorポイントサイトでクレジットカードを作り、ポイントサイト経由でふるさと納税サイトからクレジットカード決済で気に入った自治体に寄付する。 

 

要は上記方法でポイントを稼ぐということです。

ポイントサイトを利用している方は、既に実践されているかと思います。

以上!

(・・おいおい、それだけかい!)

いえいえ、知らない方もいらっしゃるかもしれないので一応簡単に説明しておきます。

ふるさと納税サイト

ふるさと納税のポータルサイトをざっと調べてみました。

○さとふる

○ふるなび

○楽天ふるさと納税

△ふるさとチョイス

△わが街ふるさと納税

○ふるさとエール

△ふるぽ

○ANAのふるさと納税

○ふるさとぷらす

(○:クレジットカード決済OK △:クレジットカード一部自治体でOK)

ポイントサイト

ポイントサイト経由でふるさと納税サイトで納税するとポイントサイトのポイントがゲットできます。今のところ、ポイントゲット対象ふるさと納税サイトはさとふるふるなびのようです。

・ハピタス経由で
さとふる:400P(1P=1円)
ふるなび:1.4%(1P=1円)

 

クレジットカード作成

おすすめのカード2枚紹介します。

・楽天カード

楽天でよく買い物する方は作っておくとよいでしょう。ハピタス等のポイントサイトで作成してもよいのですが、おすすめは自己アフィリエイト(セルフバック)です。
A8.netでなら今キャンペーン中 (2016/11/14〜2016/11/20)で通常953円のところ15500円ゲットできます。

楽天ふるさと納税サイトを利用するのであれば楽天カード決済がポイント優遇されますね。

通常:入会キャンペーン経由で得られるポイントのみ

自己アフィリ:入会キャンペーンポイントに加え、自己アフィリの報酬も貰える

・P-one Wizカード

A8.netで作成すると6800円ゲットできます。

P-one Wizは利用すると、使った金額が自動的に1%OFFになって請求されるカードです。(100円毎に1円割り引き)

更にポケット・ポイントが1,000円あたり1ポイントもらえます。

ポケットポイント1ptをTポイント5ptに交換できます。

つまり、P-one Wizは利用金額からの1%OFFに加えて、0.5%相当のポイントがもらえるので、合計の還元率は1.5%です。(Tポイント以外への交換は1.3%)

さらに・・・・

入会から半年間は、ポケットポイントが3倍の1.5%となるので、入会から半年間は還元率が最大2.5%と太っ腹!

さらに・・・

P-oneカード会員専用のオンライン・ショッピングモール「p-oneモール」があります。

P-oneモールを経由して、ネット通販サイトで、P-one Wizでオンラインショッピングすれば、ポケット・ポイントのボーナスポイントが貯まります。

ふるなび:1000円につき+4ポイント(還元率2%)

P-one Wizの年会費は永年無料でいいことずくめのカードですが、ひとつ注意したいのが、リボ払い専用カードであること。

初回はリボ払いの手数料が無料ですので、会員サイトから「全額払い」の変更手続きすれば実質1回払いで運用可能です。




↓よろしければシェアしていただけると嬉しいです↓(私のXiaomiスマホだと表示されないんだよなぁ。。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください