nanacoカードとクレジットカードで税金や公共料金を節約する
この時期憂鬱になるのは固定資産税の通知。
固定資産税、自動車税や公共料金をコンビニで現金で支払ってますか?
ちょっとした工夫で節約できますよ。
nanacoカードで税金を支払うわけ
セブンイレブンでは、nanacoで税金の支払いができます!
なぜnanacoを使うと税金が安くなるでしょうか?nanacoに現金でチャージしても意味がありません。
クレジットカードを使って、nanacoにチャージをするのです。
クレジットカードでチャージすると、チャージした金額に加えてクレジットカードのポイントが付与されます。例えばに10,000円をクレジットカード(還元率1%)からnanacoにチャージすると、100ポイントが付与されます。ただ、全てのクレジットカードがポイント付与できるわけではありませんが・・・。
おすすめクレジットカード
カード名 | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
リクルートカード | 無料 | 1.20% |
Yahoo! JAPANカード | 無料 | 1.00% |
楽天カード | 無料 | 1.00% |
ちなみに私がnanacoにチャージする時に使っているクレジットカードは、Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)です。理由はTポイントの使い勝手の良さですかね。年会費が無料なのもいいです。
これを読んでもあなたは現金で支払い続けますか?