現在は電池持ちが良くコスパが高いXiaomi Redmi note3 proをメインスマホにしているので、Zenfone2 Laser(ZE500KL) は自宅でたまぁ~に使う程度になってしまいました・・・。
Zenfone2 Laser(ZE500KL) は公式にはNoughatのアップデートはなさそうですね。
久々にXDAサイトを覗いたら、非公式ですが「LineageOS 14.1」というROMがあったので焼いてみました。
注意:紹介記事を利用しての作業については全て自己責任で行ってください。
メーカー保証対象外になります。当方では一切責任は負えません。
ROM焼き
参考にしたサイトはこちら
[ROM] [ Z00ED/Z00RD] [Unofficial] [Unified] [LineageOS 14.1] [AOKP]
参考動画
前提条件
・Marshmallow bootloader が必須
・bootloader アンロック済み
・custom recovery導入済み
手順
・ROMをダウンロードしてスマホ内部ストレージかSDカードに保存
lineage-14.1-20170119-UNOFFICIAL-audahadi-Z00ED.zip
・gapps (arm64)ダウンロードしてスマホ内部ストレージかSDカードに保存
・Reboot to recovery(TWRP)
・Full wipe (system/data/cache)
・Flash ROM and gapps
・「keystore.qcom.so」ファイルの削除(これをやらないでRebootすると「ANDROID」表示のまま起動しませんでした。後で詳しく補足します。)
・Reboot
「keystore.qcom.so」ファイルの削除方法
このファイルが何をする為のものか知識のない私にはよくわかりません・・・。
このファイルの削除方法がわからず少しつまずきました。
TWRPでROM とgappsのInstallが完了したら「Mount」→[system]をチェック
「FileManager」で下記ファイルを削除
・/system/lib/hw/keystore.qcom.so
・/system/lib64/hw/keystore.qcom.so
無事起動
システムリブートしてから「ANDROID」表示のまま5分ぐらいかかったような気がしますが無事起動しました。細かいところまで確認してませんが、SIM認識、Wi-fi接続、カメラ等バグは見られませんでした。