管理人のXiaomi redmi note3 pro(RN3P)は
ResurrectionRemixで通常運用しております。
ほぼカスタムROMばかり導入してきましたが、MIUI8が発表されたので試しに導入してみました。
MIUI8導入
今回導入したのは 「MIUI 8 China Developer ROM 」(6.6.17)です。
Mashmallowベースを期待していたのですが、lollipopベースです。
◆導入前の端末状況
・ブートローダーアンロック済
・ROOT化済
・ROM:ResurrectionRemix
何度かリカバリーROMをflashしましたが上手くいかず。
結局、FastbootROMをMIFlashtoolでFlashする方法にしました。
参考にしたサイトはこちら⇒[Tools, Tips & Tutorials] [Guide] MIUI 8 China Developer ROM – Comprehensive Guide to Flashing!
MIUIをFlashすると、ブートローダーリロックされます。
そして、TWRP導入とROOT化を実施。
導入直後
カスタマイズ
まずはウィルスチェック。
はい、いつものやつですね・・・。
Novaランチャーを利用
MIUI8の新機能「Second space」
「Second space」アイコンで「Second space」に遷移します。
「Second space」
switchアイコンで「First space」に戻れます。
「Cloned apps」
「Second space」に「First space」とは別にアプリをセットする機能?
なかなか面白い機能ですね。
活用例としては仕事とプライベートで使い分けるとかですかね。
中華アプリどうする?
ChinaROMですから、プリセット中華アプリが沢山あります。
ざっと、中華アプリ使ってみたんですが、結構楽しかったり・・・。
不要で削除できるアプリは削除したいところですが、闇雲に消去して不具合発生する可能性も否めないので、ひととおりセットアップした後にTWRPでバックアップするのが良いと思います。
アップデート留意点
OTAアップデートすると、playstoreが消えました。
TWRPからgaapを再インストールで復旧しました。