先日、Xiaomi が台湾で「Redmi Note 3 Pro」の “Special Edition” を発売したようですね。
OS がAndroid 6.0 へとバージョンアップされて、FDD-LTE で Band 20(800MHz)を追加でサポート等、一部スペック変更しているようです。
その“Special Edition”のROMを焼いてみました。
“Special Edition”ROM公開者が「俺に許可なくシェアするなよ!」と書いておりますので、ROM入手方法は割愛します。
(とは言ってもすぐ見つかると思いますが・・・)
ROM焼き前の端末状況
ROM焼き条件と留意点
・ブートローダーアンロック済
・ROM焼き後はブートローダーリロックします。
手順概略
・ROMダウンロードしてSDカードかストレージにコピー
・TWRPでwipe、ROM flash、reboot system
(以降はお好みで)
・Fastboot状態でブートローダーアンロック
・TWRPでSuperSUインストール
※gappsはプリセット済みなのでインストールは不要です。
セットアップウィザード
日本語なし。
初期画面
google PlayStoreプリセット(SuperSUはTwrpでインストールしました)
MIUIでいつもヒットする「Android.spy.128.origin」は検出されず。
morelocale2で日本語化、いつものNovaランチャでカスタマイズ。
ROM焼きばかりやってるので、最近手早く設定できるようになった・・・^^;
どんなROM焼いても上記ホーム画面のようにしてしまう。
ゲームはやらないし、細かい設定もほとんどしないので、結局のところどんなROMでもいい気がしてきた・・・。
そのROMを焼いた場合はLTE対応バンド等はどうなりましたか?
しーちきんさん。
コメント有難うございます。
se版焼いた際のLTE対応バンドは未確認でしたので、時間ある時に調べて記事投稿いたします。
android.spy.128について検索していてたどり着きました。
現在Redmi note 3のeu.Romで上記のスパイウェアが検出され、
ほかの中華スマホでも同様にandroid.spy.128が検出されています。
何か対処法はありますか?よろしくお願いします。
私がRedmi note 3にeu.Romを導入した際に検出されたandroid.spy.128はMiuiVideo.apkでした。ファイルマネージャでファイル削除しました。
プリインストールされてるGalleryから動画再生できなくなりますが、MXplayer等のビデオ再生アプリで代用すれば良いかと。
私もMiuiVideo.apkに検出されたので、ファイルマネージャーで削除できました。
ありがとうございます。でも、やはり、Root必須ですよね?
Root化してない端末ですとシステムファイルの操作ができないので。