Xiaomi redmi note3 pro(RN3P)ですがBand6を有効化できるようなので設定してみました。
目次
プラスエリア化が必要なケース
FOMAエリア
FOMAプラスエリア
docomoが公開しているサービスエリアマップの黄色い箇所がBand6エリアのようです。
私は登山やトレイルランニングで山に行く機会が多いので、山間部や地方によく行かれる方はプラスエリア化は有効だと思います。
設定手順
注意:紹介記事を利用しての作業については全て自己責任で行ってください。
当方では一切責任は負えません。
こちらのサイトを参考にさせていただきました。
前提条件として端末ROOT化が必要です。
流れとしては
・CDMA Toolの導入(PC)
・USBデバッグモードオン
・端末のroot化
・Diag ModeでのPCとの接続
・CDMA ToolにてNVの書き換え
DFS CDMA Tool
まずはツールをこちらからダウンロード&インストール
利用には「Resister」で登録が必要。
・USBデバッグモードをオン
・端末のroot化
Diag ModeでのPCとの接続
ROOT化端末にAndroid Terminal Emulatorをインストール&起動し
次のコマンドを入力
su (ENTER)
setprop sys.usb.config diag,adb (ENTER)
PCと接続するとDiag Modeでの接続となっていることをデバイスマネージャーで確認
CDMA ToolにてNVの書き換え
CDMA Toolを起動すると(ログイン要)、Diag Modeのデバイスが表示される。
デバイス名をダブルクリックした後「Band」タブを選択。
RF BC Configのラジオボタンを選択して、「Read」をクリック。
WCDMA Ⅵ(800MHz) JPNにチェックを入れるた後、「Write」をクリック。