Jelly proのファクトリーモードとリカバリーモードの備忘録です。
Jelly proにファストブートやリカバリーモードとかあるのか調べて試してみました。
ファクトリーモード
電源OFFの状態から[音量下]ボタン+[電源ボタン]長押しして、[Unihertz]のロゴが出たら電源ボタンから手を放す。
・AutoTest(写真で選択している箇所)
・TestRepot
・GPS
・Version
項目の選択は音量上下ボタン。決定が電源ボタンと思いきやホームボタンでした。出荷時にこのメニューでひととおりチェックしてるんですかね?このモードから抜けるには電源ボタン長押し。
リカバリーモード
電源OFFの状態から[音量上]ボタン+[電源ボタン]長押しして、[Unihertz]のロゴが出たら電源ボタンから手を放す。しばらくすると[No command]メッセージが表示される。
ここで[音量上]ボタン+[電源ボタン]を押すと(長押しではありません)、リカバリーモード画面が表示されます。[音量上]ボタン+[電源ボタン]同時押しのタイミングがシビアです。何度か繰り返してみてください。[音量上]ボタン+[電源ボタン]同時押しより[音量上]ボタンを先に押して(押したままの状態で)すぐさま「電源ボタン」を押すタイミングのほうがうまくいくような気がしました。
項目の選択は音量上下ボタン。決定が電源ボタン。このメニューから抜けるには[poweroff](写真は[poweroff]項目を選択している状態)か電源ボタン長押しかな。ファストブートモードは「Reboot to bootloader」実行でいけました。
[Wipe data/Factory reset]や[Wipe cashe partition]は利用する機会がありそうです。