【DOOGEE S60】1か月使ってわかった事と対応策など【スピーカー音量対策等】

タフネススマホ「DOOGEE S60」大晦日にSP FLASH TOOLでストックROMをFLASHしたらドツボに嵌まった管理人です・・・。

届いてから1か月程使ってみて気の付いた事を備忘録がてら書いておきます。

「DOOGEE S60」のカスタムROMってまだないですよね。自分で作成するなんてスキルないので待ち遠しいです。ストックROMになにか不満があるわけではないんですが、弄ってカスタマイズするのが好きなだけです。で、スマホ弄りするならROOT,TWRPフルバックアップは大事です。

1か月程使ってみて気の付いた事

1.モノラルスピーカーだった

2.スピーカー音量が小さくなる。

対策1:USBコネクターカバーを開ける(内部気圧を外部気圧と同じにする)

対策2:エンジニアリングモード(電話で*#*#3646633#*#*)でVolume調整

3.ワイヤレス充電は遅いけど便利。対応充電器機種は下記参照

4.ゴーストタッチが頻発した・・

ROOT,busybox,Xposed等のアプリで設定をいじくったせいなのか、水でスマホを洗ったのが原因なのか不明ですが、スクリーンショット暴走が発生したのでSP FLASH TOOLでストックROMに戻したら解消しました。この工程で一波乱あったのですがそれは次をご参照

5.SP FLASH TOOLでストックROMをFLASHしたらIMEIが消えた

IMEI1がオール1、IMEI2がオール2になって焦りました・・・

TWRPフルバックアップがあったので無事復旧できました。

6.SDカードにTWRPフルバックアップは失敗する。

・SYSTEMイメージが4GB以上ある為、FAT32フォーマットのSDカードにはバックアップ失敗します。

・AndroidでexFATフォーマットのSDカードは認識せず外部ストレージとして使えませんが、TWRPでは使えると思います。(未確認)ただ、バックアップ&リストアの都度、裏蓋外してexFATフォーマットSDカードを装着するのは面倒ですので、自分の場合はOTGケーブルとUSBメモリがあったのでそれらを活用しました。

※USBコネクター部が狭いのでOTGケーブルコネクターをカッターで削りました。USBメモリ(exFATフォーマット)

 

※詳しい手順は書いてませんがまずはググって情報収集してチャレンジしましょう!

と言いながらDOOGEE公式フォーラムのアカウント作成がうまくできずに公式ROMが落とせません。このブログ見ている方少ないと思いますが、ご教示いただけると幸いでございます

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください