NURO光 メリット・デメリット 実測値公開


NURO光を利用して2か月弱経過しました。

快適に利用しています。

私の感じたNURO光のメリット・デメリットを書きたいと思います。

目次


◎最速!他社の2倍

個人向けサービスで唯一の2Gbps回線

有線LAN接続PC(1GLANボード)での実測値です

dellinspiron530_lan2

因みに100MLANボード接続の場合がこちら

dellinspiron530_lan1

Xiaomi Redmi Note3 pro Wi-fi(11a)接続時

xiaomiredminote3pro

ASUS Zenfone2 Laser Wi-fi(11g)接続時

zenfone2lazer

オンラインゲームやらないので、私にはあまり関係はないですが、ゲームでは、ダウンロード速度以外にping(応答速度)が大事なようです。

Ping値が10ms以下であれば、ラグ発生せずにゲームを楽しむことが出来るそうです。

◎速度制限なし

たまに、スマホ使いすぎて3日間データ通信上限超過して、速度制限された方もいると思います。

他の回線と違いNURO光の場合はダウンロード、アップロード共に速度制限がありません。

 

○良心的な月額料金

プロバイダ料金込みで月額4,743円(税抜き)で利用できるのは良心的かと思います。

 

◎無線LAN無料(11ac対応)

ONUホームゲートウェイタイプ

無線LAN 親機機能標準搭載(最大450Mbps)

が無料レンタルです。

 

「カスペルスキー」が永年無料

これは地味に良いです。なおかつ、最大5台まで無料です。Windows、Mac、Androidに対応しています。
カスペルスキー公式サイト

 

○「ブロードバンド接続パック」無料

私は不要ですが、機械に詳しくない方には良いサービスですね。

So-net 設定サポートサービス 「ブロードバンド接続パック」無料

×提供エリアが限定

現在:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の一都六県が対象エリア

マンションは5階建てまでです。



×工事立ち合い2回必要

プロバイダSo-netの宅内工事とNTTの宅外工事で2回あります。それぞれの作業時間はあまりかかりませんが、立ち合いが必要です。

×実質4年縛り契約?

基本工事費用が40,000円かかりますが、

ひと月あたり1,333円を30ヶ月分割で支払う事になりますが、キャンペーン割引で1,334円割引されるので実質工事代金が無料になる仕組みです。

月額4,743円で2年継続契約縛りですが、
解約時の支払いを完全にゼロにして、なおかつ工事費を無料にするためには4年使う必要が出てきます。

 

お勧めの申し込み方法は?

どうせ申し込むなら、高いキャッシュバックが欲しいと思う方が多いと思います。

ネットで検索するとかなりの高額キャッシュバックを提示しているサイトがありますね。

ただし、高額キャッシュバックは代理店経由でSo-netに申し込む事になります。

大体が有料オプションを沢山つけるのが条件であったりするので注意が必要です。

お勧めは「So-netで特別に用意された公式特設サイト」私もこちらの特設サイトを利用しました。

下記バナー経由で申し込むと、有料オプション加入等の条件なしで3万円のキャッシュバックが受け取れます。




 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください